2012年04月04日

メカジキフライ弁当


春休みこども弁当。

残すこと、僅かですicon21






           【メカジキフライ弁当】

  * メカジキフライ
  * ブナピーとベーコンの卵炒め
  * ちくわの青じそチーズロール
  * いろいろ野菜の漬物(蕪・人参・セロリ・きゅうり)
  * カリカリ梅&ごままぜごはん



  

Posted by こっこ at 09:00Comments(0)男子弁当

2012年04月02日

チーズハンバーグ弁当

春休みこども弁当。(2人分)

この日は,冷凍食品ハンバーグを使って、
チーズハンバーグ弁当。








        【チーズハンバーグ弁当】

 * チーズハンバーグ
 
 * きのこグリル(エリンギ&舞茸)
 * 人参の塩麹グラッセ
 * かき菜のピーナッツあえ
 * ごま塩ご飯
 


写真ではわかりにくいですが・・・
チーズハンバーグは、ハンバーグを薄く2枚にスライスして、
真ん中にスライスチーズ・トマト・レタス・ケチャップを挟んであります。
ハンバーグの、ハンバーガーみたいな感じface02



チーズが中途半端に余ったので、ハンバーグの上にも☆彡






ちょっぴりオサレに、、


ご飯の上には、バラも乗ってます~icon06
  

Posted by こっこ at 22:00Comments(0)男子弁当

2012年03月30日

からあげ卵とじ弁当


春休みの子供弁当。







              【からあげ卵とじ弁当】

   * からあげ卵とじ
   * 蓮根揚げ
   * 車麩と穂先筍と椎茸の炊き合わせ
 
   * もやしと人参のナムル
   * ミニトマト・スナップエンドウ
   * ゆかり梅ごはん



前の晩の鶏唐揚げをリメイクして
からあげ揚げの卵とじ。
冷めてちょっと硬くなってしまった唐揚げは、少し小さめに刻んで
くし切りにした玉ねぎと舞茸と一緒にだし汁で煮て、最後に卵でとじます。
煮詰めて汁気をなくすことがお弁当向けに作るポイント☆彡
だし汁は、めんつゆを使ったので、面倒な(?)味の調整いらず。
簡単にできちゃいましたっface02








  

Posted by こっこ at 09:00Comments(0)男子弁当


春休みの子供弁当。





  
        【手羽元と大根のさっぱり煮弁当】

 
  *手羽元と大根のさっぱり煮
  *カレ-ポテト
  
  *もち麩と小松菜の卵とじ
  *五目ひじき煮
  *ミニトマト
  *じゃこ菜ごはん




手羽元のさっぱり煮は、晩ご飯の残りです^^;
お酢を入れてさっぱり味に煮ました。
骨付き肉なので、かなり場所とってます・・・・。

残り物&常備菜でちゃちゃっと間に合わせの、
子供弁当にしては地味なお弁当ですが・・・
これでも品目数は16品目。
なかなかいいでしょface02(自分で言うな!?)








    

Posted by こっこ at 09:00Comments(0)男子弁当

2012年03月28日

生姜焼き弁当



春休みの、子供たちのお弁当。
毎日ではないのですが、時々作ってます。

時間のない朝、
前の晩の残り物を入れたりして、ちゃちゃっと作っているので
・・・・あまり手が込んでないけど(^^;)



この日は無印の色違いのオソロお弁当箱で♪







                  【生姜焼き弁当】


  *生姜焼き
 *ナポリタンスパゲティ
 *長芋の梅酢漬
 
 *アスパラ&ミニトマト
 
 
 *鮭フレークご飯



最近娘がはまっているのが、この長芋の梅酢漬。
皮をむいて適当な大きさに切った長芋を、潰した梅干を入れたすし酢で漬けるだけ。
簡単なんだけど、さっぱりしてて美味しいのです♪
作ってもあっという間に終わってしまい
娘が「また作ってよ~」というので
作り方を説明して、自分で作らせました(^^;)
小学生でもできる、簡単長芋漬。
オススメですよicon06













  

Posted by こっこ at 09:00Comments(0)男子弁当

2012年03月16日

牛肉のすき煮弁当


終業式の日の、お兄ちゃんのお弁当。







 

                  【牛肉のすき煮弁当】

   * 牛肉のすき煮
   * 蓮根の塩麹きんぴら
   * くるくるハムチーズ卵
   * ブロッコリー&ミニトマト
   * ゆかり梅ごはん




牛こま切れ肉があったので、玉ねぎ・もやし・エリンギと一緒にすき焼き風に煮ました。
ちょっと濃い目に味付けしたので
白いご飯にピッタリです☆


























  

Posted by こっこ at 17:00Comments(0)男子弁当
 

先週末は、剣道の北信大会でした。

息子クンは出なかったのですが
先輩達の応援に行ったので
朝は6時学校集合。弁当持ち。

まだ暗いうちに起きて作りました。大会応援弁当





 

       【野菜入りちくわの豚肉巻き照焼き弁当】


  icon28野菜(人参・いんげん)入りちくわの豚肉巻き照焼き
  icon28里芋の煮物
  icon28ブロッコリーと揚げのおひたし
  icon28さつま揚げのバター醤油焼
  icon28やきそば
  icon28カニカマチーズ
  icon28ふりかけご飯&焼めんたいこ




タイトルが長いですが・・・icon10思いつきで作ったちくわの豚肉巻き。

ちくわの穴の中に、どうやって野菜を詰めたの~??と思うかもしれませんが
ちくわに切込みを入れて、下茹でした人参とインゲンを挟み、
更にその上に薄切りの豚肉を巻き
フライパンで焼いて、めんつゆを絡めました。
焼くまでの作業は前の晩にしておいたので
朝は焼いただけ。
ほんと、学校に朝6時集合って、時間との勝負ですから・・・(--;)
里芋も焼きそばも前の晩の残り物だけどicon10
この時期なら、大丈夫かな。











   

Posted by こっこ at 17:00Comments(2)男子弁当

先週末の中学男子部活弁当。



 


    【きのこ入り豚の生姜焼き弁当】

   *きのこ入り豚の生姜焼き
   *さつま芋の天ぷら
   *しし唐素揚げ
   *ほうれん草ごま和え
   *半熟卵
   *ミニトマト
   *ふりかけご飯




我が家の生姜焼きは、生姜焼き用として売っているお肉じゃなく
豚の薄切り肉(ロースとかバラとか)を使います。
この日はしゃぶしゃぶ用の、薄~い豚肉。
量増しに、玉ねぎときのこ(しめじ)を入れました♪
お肉だけより、栄養的にも食感的にも(?)こっちのほうがいい気がします。


この日は2人分。
私がお昼に家を留守にしたので、娘もお弁当。


 

 


お兄ちゃんと、ほぼ同じ量。





しばらく毎週週末はこんな感じでお弁当が続きそうです。。。。










  

Posted by こっこ at 17:00Comments(0)男子弁当

2011年10月02日

海老団子弁当


息子クン、部活弁当。


 


     *海老団子(海老のクルトン揚げ)
     *ししとう揚げ
     *チーズちくわ
     *スパイシーポテトサラダ
     *蓮根きんぴら
     *ミニトマト(アイコ)
     *巨峰
     *おむすび(ごま昆布、梅干、みょうがの甘酢漬け)    




息子クンのお弁当持参日最終日。
今日は海老のクルトン揚げです。
冷凍食品です(^^;)

クルトン揚げってどんなのかな~、美味しそう!と思って買ってみました。
海老製品はひととおり気になる・・・自称、エビラーの私face02

お味は・・・






・・・・まぁまぁかなface02icon10

衣がサクサクしてて食感はイイです。
結構食べ応えがあり。

ただ、もうちょっと海老団子の生地がふんわりだといいかも。。。

真似して家でも作ってみようかな?




スパイシーポテトサラダ。
マヨ嫌いな息子のために、マヨネーズ少なめで粒マスタードをプラス。
これは全部食べてありました!
(マヨ嫌いでもマヨを使い、好き嫌い構わずお弁当に入れちゃうイジワルな母face03
マヨネーズでドロッとしていなければなんとか食べられるようです。





















     

Posted by こっこ at 22:01Comments(0)男子弁当

2011年10月01日

シュウマイメンチ弁当


息子クンの文化祭弁当。




 


   *シュウマイメンチ
   *千切りキャベツ
   *フライドカレーポテト
   *ゆで卵
   *蓮根のきんぴら
   *梨
   *とりそぼろご飯



久しぶりにつくりました。シュウマイメンチ。
市販のシュウマイを軽く潰して、揚げ衣をつけて油で揚げます。
今日使ったシュウマイは結構大きめなので
割と食べ応えあります。
カレーポテトも入れて、
腹持ちのいいお弁当icon28


文化祭は今日が最終日。
金・土と音楽会やステージ発表等色々やったみたいですが
残念ながら私は仕事のため観に行けませんでしたicon15

来年は見れるかなぁ。。。

今日でお弁当はおしまいかと思ったら
明日は部活でお弁当。


早起きして頑張りますicon21









   

Posted by こっこ at 22:00Comments(0)男子弁当

息子クンの文化祭弁当。



 



  9月30日(金)


  *刻み梅ごはん、青菜ご飯
  *手羽元とシメジ・蓮根の甘酢揚げ
  *だし巻き卵
  *蒲鉾
  *ウインナー
  *キャベツときゅうりのしその実漬
  *みかん



昨日のお弁当箱がやや小さめで少なめだったらしく
今日はちょっと大きめにしときました。

   

Posted by こっこ at 22:00Comments(0)男子弁当

息子クン、今日から3日間学校文化祭のため給食が出ないようなので
お弁当持参になります。
(ついでに日曜日も部活でお弁当予定。4連チャン。)


今日のお弁当は、
昨日生鮭を買ってきたので、青海苔衣のフライにしました。



 


   *秋鮭の青海苔フライ
   *さつま芋素揚げ
   *蓮根と人参のきんぴら
   *枝豆の卵炒め
   *ミニトマト
   *ごま塩梅ご飯
   *みかん



朝からフライ、揚げちゃいましたface03

もちろん、多めに作った分は、朝ごはんに食べます(^^)




明日は何にしようかな~。。。。

















  

Posted by こっこ at 21:00Comments(0)男子弁当

2011年08月08日

生姜焼き弁当

 
先週末、息子が剣道の大会の応援に行くと言うので
お弁当を作りました。

中学生になってから息子のお弁当は、ほとんどおにぎりのお弁当です。
食べる時間があんまりないから、おにぎりのほうが食べやすいんだそうです。

なので今回もまたおにぎりでface02




 

   *豚肉生姜焼き
   *ウインナー
   *ピーマンの素揚げ
   *焼とうもろこし
   *シメジとモロッコインゲンの梅肉あえ
   *ミニトマト
   *おにぎり(明太子、梅干)


おにぎりはあんまり代わり映えしませんが
おかずは夏の食材満載ですicon12

マヨネーズ以外は好き嫌いがない息子なので
食材選びにはあんまり困らないところがありがたいです^^
マヨネーズ系サラダはNGなので
息子のお弁当にはおひたしとか、胡麻和えとか
和え物が多いかな。



中学生男子弁当のカテゴリーを追加しました。
これから息子のお弁当はこちらへ更新してゆきます♪
きっといつも同じ様なおにぎり弁当だけどface02icon10icon10

















  

Posted by こっこ at 23:19Comments(0)男子弁当

2011年07月22日

キャンプのお弁当

昨日・今日と戸隠キャンプに行っている息子。

思い起こせばン十年前、私も中1の時、学校のキャンプで戸隠に行ったなぁ~。
当時はイースタンキャンプ場というところでしたが
今年は新しくなったキャンプ場だそうです。

テントの中に虫が入ってきて気持ち悪かったことと、
すぐそばに流れる小川の水が冷たかったこと
くらいしか覚えていませんが
息子は楽しい思い出を作ってくるかなface02



昨日のお昼に持っていったお弁当です。

 



 


     *鶏のレモン餡
     *モロッコインゲンの梅ゴマあえ
     *青さと桜海老のたまご焼
     *オクラのベーコン巻き
     *ミニトマト
     *おにぎり



    

飯盒炊さんのときに空っぽの容器を燃やせるように
使い捨てのものにしました。

このデリ風パック、大きさが程よく、青いギンガムチェックが中学生らしくて(笑)
ちょうど良かったなぁ~face02












  

Posted by こっこ at 09:00Comments(0)男子弁当

2011年06月30日

おにぎりの部活弁当♪

6月も最終日となってしまいました。
梅雨明けはしていないのに、梅雨明けしたかのような真夏の暑さですね~。
ほんっっと、毎日暑いですicon11

こう暑いと、持っていくお弁当もお昼までに悪くなってしまわないかと、心配ですよね。
暑い時期は保冷剤をつけたり、食材には必らず火を通すなど気をつけていますが
でもやっぱり正直なところ、作りたくない・・・face06

ちょうどイイタイミングと言うわけじゃないんですが
長期出張につき、お父さん弁当を暫らく休んでいます。

いつまでかな・・・。
もうしばらくお父さん弁当の更新はお休みになるかと思います。
お父さん弁当を楽しみにこのブログを見ておられる方には(←そんな人いるのか!?)
申し訳ありませんが
ご了承くださいませ。


代わりといっては何ですが
ちょっとまえに息子が中学の部活で市中大会(一年生は応援ですが。)に行った時
作ったお弁当画像があったので
覚書として載せておきます。










  

   6月11日(土)
  
   *赤飯風おにぎり
   *梅・昆布おにぎり
   *チーズハンバーグ
   *絹さやとパプリカ炒め
   *筍のおかか煮
   *ちくわの梅ロール
   *二十日大根
   *アメリカンチェリー





     


  6月12日(日)

  *梅ゴマおにぎり
  *たらこおにぎり
  *昆布おにぎり
  *鮭塩焼き
  *ウインナー
  *だし巻き卵
  *枝豆
  *うずら豆の煮物




この4月から中学生になったので、さすがにもう、キャラ弁はやめておきましたface02icon10
2日間とも、おにぎりがいいと言うので、おにぎり弁当。
1日目はまんまるおにぎり。
2日目は三角おにぎり。

部活メンバーで食べる初めてのお弁当。
お味はどうだったでしょうか。。。

な~んて、中学生男子。お弁当味わって食べたりなんかしないよねface02icon10

一生懸命応援した市中大会は残念な結果となり、
その先には進めなかったようですが
先輩達の姿を見て、何かを学び、感じることが出来たのかな~。。。。







  

Posted by こっこ at 17:00Comments(2)男子弁当