2010年10月15日

ダッフィー弁当

昨日は娘の社会見学日でした。

県信濃美術館で現在開催中のトリックアート展を観に行ってきたのだそうです。
お天気が良かったので
お昼はすぐ横の城山公園で食べてきたそうです。

お弁当は、以前クマの抜き型で作って「似てないicon08」と娘からクレームがでた
ダッフィーちゃんをリベンジして、
も一度、抜き型を使わないダッフィー弁当です。



 

           【ダッフィー弁当】
  icon28ダッフィーおにぎり
  icon28スパゲティー
  icon28トマトソースハンバーグ
  icon28かぼちゃのお化け
  icon28椎茸のバター醤油ソテー
  icon28ブロッコリー
  icon28ミニトマト
  icon28ハロウィンパスタサラダ
  icon28ぶどう・りんご・みかん



今回は娘から「これでOK」許可をもらいました(^^;)
とはいえ、私の中ではちょっと・・・いまひとつ。
ダッフィーのあのぬいぐるみの可愛さをおにぎりで表現するのは
なかなか難しいです。

ご飯の量は、ちょっと足りなそうだったので
スパゲティーをプラスしておきました。

きれいに食べてお弁当箱を持ち帰ってきたムスメ。
量的にはちょうど良かったみたいです。





**********************************

~連絡~


先日、携帯をトイレに落としてしまい(簡易水洗だったので拾えてないicon11
データーをすべて失ってしまいました(><)
バックアップも取っていなかったし
前の古い携帯のアドレスも消去していたため、こちらから連絡が取れない方が何人かいます。
もしも、このブログを見ている方で
私の携帯番号、アドレスを知っている方は
お手数ですが、連絡を下さいますようお願いします。
(番号・アドレスは以前と変わりありません)

落とした日と次の日は、かなり落ち込んでいましたが、
やっと気持ちも切り替わり、携帯も新しい物に切り替わり
もう一度一件一件登録しなおしてます。

カメラ機能が良くてデジカメ並み(今、家にあるデジカメ以上の画質)の携帯なので
ブログの写真も携帯で撮れるのはいいのですが
取り込みがうまくできなく・・・てこずってます。(携帯・PC扱いオンチなので・・・)
お弁当写真がどんどん溜まっていく一方。。。

早く慣れるようガンバリマスicon21






















  

Posted by こっこ at 20:00Comments(0)ディズニーキャラ弁当

2010年07月01日

ダッフィー弁当

今日は娘(@4年生)の社会見学日でした。

お弁当は娘のリクエストに答えて、ディズニーシー限定のクマちゃん、ダッフィーのお弁当


あんまり似てないけど・・・・icon10icon10










            【ダッフィー弁当】 
   icon28ダッフィーおにぎり
   icon28うずら卵の豚ロール
   icon28海老グラタン(冷凍)
   icon28ミニトマト
   icon28彩り野菜のピクルス
   icon28冷凍ゼリー

「冷凍食品のグラタンを入れて!」というので、ご希望通り入れました^^
前に、お友達のお弁当に入っていたのを見て、羨ましかったんだそうです。。。

ダッフィーは、クマのおにぎり型を使って作りました。
茶色いご飯は、うなぎのタレをまぶしてあります。
娘は、出来上がったお弁当を見て

 「に~て~な~い~!!」

 「カエルみた~い!!」


と、文句をタレましたが、どうにかこうにか説得して持って行かせましたface02icon10

3っつおんなじダッフィーを作ったのですが、
右のダッフィーの顔がイヤだ!!と、ブーブー言うので
1つだけ、作り直しましたicon11


ワガママ娘めっ!!

ディズニーキャラは難しいのよっicon08




最近オリジナルキャラが多かったので、
久しぶりのキャラ弁、てこずってしまった母なのでしたicon11icon11icon11























  

Posted by こっこ at 17:42Comments(0)ディズニーキャラ弁当

2009年07月08日

プーさん弁当

昨日作ったプーさん弁当です。


 

お弁当講座では、作り方を説明しながら見本用のお弁当をひとつ作っています。
みなさんがテーブルごとに分かれてお弁当を作っている間に
私はあまっている食材を使って、もうひとつお弁当を作りあげることが多いのですが
昨日は、黄色ご飯のアレンジ方法として
プーさんのお弁当を作ってみました。
プーさんの顔の形は、型抜きなどは使わずラップで形作り、
海苔はハサミで切っています。

いつも思いつき&その時残っている食材を使うので
こうやってブログにアップするには、ちょっと不出来なのですが・・・。

貴重な時間を割いて、せっかくお弁当講座に参加されるのだから
講座で取り上げたお弁当だけでなく、
ご飯を使って別のキャラが作れることを知ってもらったり
おかずのアレンジ方法を覚えて帰ってもらえたらな・・・って思うからです。

ぶっつけ本番的なお弁当なので
自分で作っていて、その表情がブサイクだな~って思うこともあるし、
イマイチな仕上がりな時もあるのですが
これが結構楽しい♪♪♪

何より私自身が楽しんでいますface02



  

Posted by こっこ at 17:17Comments(0)ディズニーキャラ弁当

来月のお弁当講座(詳しくはこちら)、本日より窓口受付が始まりました。
年明けのちょっと忙しい時期(?)、そして月曜日の開催なので
集まってくれるかどうか・・・ドキドキです(≧ω≦)

そろそろお弁当のキャラクターやおかずのアイディアを考えないと・・・
と思いながらも、目先のことでいっぱいいっぱいで
どうもなかなか決まってきませんicon11
お正月にゆっくり考えたいと思います。。。

今日は、練習用にお弁当を作りました。(←私のお昼ご飯icon28
先日、ミッキーのスノーマンを作りましたが、ミニーちゃんはまだ作っていなかったので
今日はお2人に登場していただきま~す♪


   * ミッキー&ミニーちゃんスノーマンのおにぎり
   * 豚肉の海苔チー巻き
   * 豆ちくわのピック刺し
   * ペンネのトマトソース
   * ブロッコリー


おにぎりが大きく場所をとってしまい
おかずを他にも用意したのですが、入りませんでしたぁぁicon10
もうちょっと詰めかたを考えれば良かったかなぁ~(反省)


さてさて、
今日はこれから子供達を連れてお友達の家で、クリスマスパーティーをします♪
持ち寄りパーティーなので、みんなのお料理が食べられるのがすっごく楽しみ~!!

私もおかずを少々と、お菓子を少々とプレゼント(プレゼント交換用)を用意して
行ってきたいと思いま~す♪






  

  

Posted by こっこ at 16:00Comments(2)ディズニーキャラ弁当
ディズニーキャラ弁シリーズ(注:私の勝手に・・・)が終わってしまいましたが
先日、ディズニーシーで買ってきたお土産のタオルハンカチがとっても可愛かったので
その絵柄にあったミッキースノーマンをお弁当にしてみました~icon06




スノーマン、ベースは白ご飯(※塩むすびにしています)だから
とっても簡単です♪
体(やや大きめ)、顔(体よりやや小さめ)、耳(左右同じ大きさで小さめ)の
まん丸おにぎりを作り、お弁当箱にバランスよく詰めて
カニカマで帽子とマフラーを作成。
海苔で表情をつけたら出来上がりicon12
おかずは有り合わせを詰めました(^^;)

             

こちらが、そのお土産のタオルハンカチ。


4枚セットだったけど、2枚はピコのお友達のところへ行ってしまいました~。
ミニーちゃんスノーマン(スノーウーマン?)もかなり可愛いです^^
これもまた作りたくなっちゃうなぁ~icon06  

Posted by こっこ at 21:00Comments(0)ディズニーキャラ弁当
ディズニーシリーズ第7弾となりました!

今日は、ちょっと早いけどクリスマス風ミッキーのお弁当です♪(過去のお弁当です)



ミッキーにかに蒲鉾で作ったサンタ帽子をかぶせました。
そして、ミートボールの上にアルファベットのエッグパスタで
MERRY CHRISTMASと・・・・並べたつもりでしたが・・・・
‘T’のスペルが抜けていましたicon15(あちゃ~icon10

まぁ、こんな細かい所を指摘するような娘じゃなかったので
気にせず食べたようです(幼稚園当時)


さて、過去のお弁当(最近のお弁当もありますが)ディズニーシリーズも
これで最終回です。
(ちなみにお弁当シリーズ以前のディズニーキャラは、カテゴリーのところで見れます。)
今後は、子供達からディズニーキャラのリクエストがあがれば、また別のキャラを作ることが
あるかも知れません。

過去に作ったお弁当でしたが、見てくださってありがとうございました。

次は何シリーズにしようかな~♪♪



  

Posted by こっこ at 21:00Comments(2)ディズニーキャラ弁当

2008年11月09日

プーさん弁当



ディズニーシリーズ第6弾!
今日はプーさん弁当で~す☆

プーさんの顔は、炒り卵をご飯に混ぜて黄色くしました。
顔のパーツは海苔だけで作るので、キャラ弁としてはシンプル&簡単なのですが
目や鼻の配置がちょっと狂うと表情が変わってくるので
シンプルだけど以外と難しかったキャラですicon10

私はいつも型紙は使わずに(理由は・・・型紙を作るのが面倒だから・笑)
ぬいぐるみや画像などを見ながら作るのですが
この時も、手元にプーさんのぬいぐるみを置いて、見ながら作りました。
そうすると、完璧とまでは行かないけれど、
まぁまぁいい感じのものが作れますよ~♪




  

Posted by こっこ at 21:00Comments(2)ディズニーキャラ弁当

2008年11月08日

チシャネコ弁当

まだまだ続きますよ♪

ディズニーシリーズ第5弾!!

今日のお弁当は不思議の国のアリスに出てくるチシャねこです♪



あんまり見かけないキャラですが・・・
ちょっとスキだったりしますicon06

これは参考になる画像?絵?がなかなかなくて苦労した記憶が・・・icon10
それでも、家にあった小さなおもちゃを参考に作りました。
チシャネコのちょっとイジワルな感じが出てるかなぁ~?

顔を左右対称に作っていたら
おかずの詰め方までもが左右対称になってしまった
ちょっと珍しい!?お弁当(笑)
  

Posted by こっこ at 21:00Comments(0)ディズニーキャラ弁当

2008年11月07日

スティッチ弁当

只今こちらのブログでは、過去のお弁当ディズニーシリーズ開催期間中!?ですが
本日、icon12icon12ディズニーモノが入荷いたしましたので
ネタが新鮮なうちに紹介したいと思いまぁ~す(^0^)/

今日はピコが遠足でした。
そういえば、ピコ、2年生になって初めての遠足です。
何故だかピコの小学校は春の遠足が無く
秋にあるのです。(しかも、もう11月だよ~)

今日は生活科の授業を兼ねた遠足で
駅で切符を買うところから学習をして
電車に乗って目的地の最寄り駅に行き
科学センターを見学をして動物園で遊んで
公園でお昼を食べて、また電車に乗って帰ってくるというものでした。
この日のために用意したおやつも、授業の一環に近くのスーパへ行き
自分で計算をしながら予算(100円)内で買ってきた模様。
ピコのおやつの袋の中を見たら、ラムネやガムや飴など
10円20円などのチマチマしたものばかりがいっぱい( ̄  ̄;)
もっとこう、お腹の足しになるようなお菓子とか買わないのかね~なんて、ちょっと思ったり。
中にはうまい棒を10本を買った子もいたとか!
100円の予算でおやつを買うのにも、色んな個性が出るのね・・・と思いました(^^;)

さて、
そんな今日の遠足弁当は



スティッチのお弁当で~す♪






        icon28ゆかりご飯(スティッチでお絵かき)
        icon28しめじとほうれん草の豚肉巻ソテー
        icon28ひじき煮
        icon28ポテトサラダ
        icon28柿    

スティッチは、紅芋パウダー入り卵白焼き・ハム・かに蒲鉾・オリーブで作りました。
いつもは黒い部分を海苔でやるところなんですが
今日は目と鼻の黒いところはブラックオリーブにしてみました。
ちょっとだけ立体感が出たかな~??

左上の黄色いハートの上にはエッグパスタで「STITCH」と並べてみました。
・・・・黄色に白い文字ではちょっと分かりづらかったかなicon11
・・・・そして食べる時にはちょっと崩れていたらしいですicon11
でもスティッチの部分は大丈夫だった模様。

ひじき煮は常備菜、ポテトサラダは昨晩の残り、
スティッチもあらかじめ昨晩下ごしらえをしておいたので
今日は短時間で仕上がりました。
残った時間でハートや星を散りばめてみました☆icon06icon06

以前から「スティッチのお弁当作って~!」とリクエストされていたので
やっと念願叶って、朝から喜んでいたピコでした^^

icon01icon02 雨が心配だったけど、一日天気がもって良かったね~! icon01icon02  

Posted by こっこ at 21:00Comments(0)ディズニーキャラ弁当

2008年11月06日

チキンリトル弁当

過去のお弁当ディズニーシリーズ第3弾はこちら♪

懐かしいです!!

 

チキンリトル弁当です。

このキャラ覚えてますか~?
2005年冬に公開されたディズニー映画「チキンリトル」の主人公です。
映画宣伝CMでは当時ヒットした「恋のマイアヒ」の曲に合わせて
このチキンリトルが短い足でチョコチョコと踊る姿が見られました。

面白そうだな~って思って、子供達と映画を観にいった記憶がありますが・・・・
それほど深くない内容の映画だったと思います(^^;)

でもタクはこのキャラ結構好きだったんですよね。
というわけで、何故かタクではなく、ピコに作ったチキンリトルのキャラ弁(笑)
緑の部分はすべて(眼鏡も)キャベツで出来ています。
Tシャツのボーダー部分は、白い所はかに蒲鉾。
濃い緑の所は昆布になってます。
腕がないように見えますが・・・
後ろに組んでいる、ってことにしてくださ~い(笑)




  

Posted by こっこ at 21:00Comments(0)ディズニーキャラ弁当

2008年11月05日

ミニーちゃん弁当

過去のお弁当ディズニーシリーズ第2弾はこちら♪




みんなのアイドルミニーちゃんです☆

カテゴリー‘ディズニーキャラ弁当’の中に、別のミニーちゃん弁当(ハロウィンバージョン)
がありますが
そこでもちょこっと登場してます。(しつこくてごめんなさいicon10
ここでも前記事と同じように、リボン形のパスタをミニーちゃんの髪飾りのように使っています。
そして色が・・・やっぱりよく分からない(汗))
ウ~~ン、これはやっぱり食紅っぽいなぁ~。
だって、色が毒々しいもん(^^;)
ここまでどピンクにしなくても、赤カブの漬物や赤紫蘇の漬け汁につければ
綺麗な色になるかと・・・思われます^^
やっぱり子供の口に入るものですからね~。
自然の色素がいいに決まってます。

これはキャラ弁を作り始めた頃のお弁当ですが
この頃は結構色んな冒険?をしていたんだな~って過去を振り返り感じてます(^m^;)
  

Posted by こっこ at 21:00Comments(0)ディズニーキャラ弁当
お久しぶりです♪

日頃はお弁当作りのない日々を過ごしているため
こちらのお弁当ブログのほうは、なかなかブログ更新がままならないのですが・・・
過去のお弁当でまだ紹介していないものがたくさんあるので
暇を見て(でも気まぐれに~♪)更新していこうと思います。

過去のお弁当はランダムに紹介をしていますが
しばらくディズニーシリーズでいってみようと思いまぁす☆
(といってもそんなにはないんだけどねicon10

今日はこちら♪

 

おしゃれキャットのマリーちゃんですicon06

幼稚園時代、ピコはこのマリーちゃんが大好きでした。
マリーちゃんグッズはそんなにたくさん持っているわけではないんですが
祖父母達と温泉に行った時にやったUFOキャッチャーで、
このマリーちゃんのぬいぐるみをゲットし
大切に今でもお布団の脇に並べて寝ていますface04

そんなマリーちゃんのお弁当。
リボンの形のパスタをマリーちゃんの頭のリボンにしてみました。
色付けは・・・なんだったかなぁ~??
ちょっと忘れたけど、何かの漬け汁に浸したと思われます(^^;)
(自分で作っておきながら昔のことなので忘れてる・・・icon10
気になる、目の青い部分は
ごく少量の青色だったので、トッピングシュガー(製菓用の)青色を砕いて
かに蒲鉾の白い部分の上にのせております。
青って、自然の色では食材があんまり無いからね~(^^;)
トッピングシュガー×かに蒲鉾
あんまりオイシそうじゃなかったね(爆)
今ならば、きっと別の作り方をすると思います。

色々と挑戦をしていた頃のお弁当でした。(なつかしや~!)

  

Posted by こっこ at 22:17Comments(0)ディズニーキャラ弁当

2008年08月09日

きっかけは3年前

「うっかりこっこのOBENTO倶楽部」を開設して一週間。
気まぐれに更新をしているため、記事数もまだまだ・・・ですが
いつも見てくださり、ありがとうございますm(_ _)m

細々とお弁当ブログを始めたので
アクセス数を見ても認知度はまだまだ低いかな・・・な、感じがありますが
知る人ぞ知る楽しいブログを目指して、ゆるやかに頑張っていこうと思います♪
日常的にお弁当を作っている人も、たまにしかお弁当を作らないという人も
キャラクター弁当・普通のお弁当ともに
一緒にお弁当作りの楽しさを分かち合っていければいいな~と思っています。
このブログ内の文章・画像のお持ち帰りはご遠慮させていただいていますが
お弁当アイディアについては、参考になるところがあれば、ご遠慮なくどうぞ♪
ご意見、質問等もいつでも受け付けておりますのでこちらもご遠慮なくどうぞ♪

さてさて、、
このブログでは過去に作ったお弁当をナガブロでも公開して、
キャラ弁に興味のある方に見ていただこう~!と思っています。

そもそも私がキャラ弁を作るようになったのは
タクが年長・ピコが年少だった時、幼稚園弁当にお花の形のおむすびを作って持たせ、
そのお弁当の写真をブログ(当時やっていたブログ)で公開したんです。
そしたらその記事にコメントくださった方が、今は本も発行している有名なキャラ弁作家さんで
リンク先のその方のブログを見にいったら・・・そこには数々の傑作お弁当が!!!
世の中にはこんな楽しいお弁当があったのか~!!
と、ビビビ~ッと電流が走りましたicon12icon12
それまでキャラ弁という言葉も存在も全く知らなかったので
お弁当が絵のようなアートになっちゃっている所が
とても新鮮で感動したんです。
今から3年ちょっと前のことでした。
以来、その有名な方のブログやいろんな方のお弁当を参考にしながら、
週一回の幼稚園弁当に、思いつくままにキャラ弁を作り
写真に撮りだめをしてきました。

今となってはなんじゃこれ~~icon10な、お弁当もいっぱいありますが
そんなひとつひとつをちょっとづつ公開していけたらいいな~と思っています。
(あくまでもマイペースな更新になるかと思いますが・・)
前のブログで見ていた方は重複してしまいますが、、ご了承下さい。

そんなわけで・・・
今日のお弁当は、3年前に作った、トイ・ストーリーのエイリアン弁当。


白ご飯の上に青海苔でお絵かきをしました。
たぶん今じゃこういう風には作らないと思います(笑)
だって、青海苔は歯にくっつくしね~(^m^)
これを幼稚園児に食べさせた母っていったい・・・・( ̄〇 ̄∥)
それでも、キャラ弁が新鮮だったピコは、喜んで残さずに食べてきた記憶があります。。。
娘の喜ぶ顔を見てますますキャラ弁作りに拍車が掛かった母なのでした。。。(笑)


  

Posted by こっこ at 23:30Comments(2)ディズニーキャラ弁当


昨日のスケート教室弁当。
タクに作ったお弁当です。
ナイトメアー・ビフォア・クリスマスジャックスケリントンをおむすびにしました。
こちらも昨日紹介したふらわっち弁当と同じく、
サンタ帽をかぶせてみました^^

買ったばかりのお弁当ナフキンを下に敷いて写真を撮ったら
なんだかごちゃごちゃうるさい感じの写真になっちゃったけど・・・icon10
結構このキャラ好きです☆(もちろん私が。)

おかずはふらわっち弁当と全く一緒です。
できればおむすびのキャラも同じものにしたかった・・・(ウソ!)

昨日のクリスマス会にひき続き
今日も夕方からお友達親子と一品持ち寄りクリスマス会です♪
私の担当はフォカッチャ。
夏にやった持ち寄りパーティー?の時のフォカッチャがとっても好評で
「こっこちゃんのあのフォカッチャがまた食べたい~♪」と
リクエストをもらいました。
こんなふうに言ってもらえるなんて、嬉しい限りです。

さて、準備を始めるぞォ~~~icon21



  

Posted by こっこ at 00:11Comments(0)ディズニーキャラ弁当

2008年07月31日

ミニーちゃん弁当

今日はピコの遠足の予備日でした。
先週から続いた‘秋のお弁当特集’(←勝手に特集と命名^^)
これが最後です。

さすがに、これだけ続くと疲れも出てきますわ。。。
日頃お弁当を作り慣れていれば別ですが
娘が幼稚園を卒業してからめっきり作る機会が少なくなってしまったので
(幼稚園弁当は週一でした)
お弁当作りとなると、かなり気合が必要になります。。。

今日は最後の力!?を振り絞って、ピコにかわいいいお弁当を・・・

の予定・・・・

でしたが・・・

寝坊しましたぁーーーーー!!!!

目覚まし時計をセットしたのが5時半

起きたのが6時半!!!

1時間も寝坊をしてしまったんですよ~~~(T0T)(T0T)(T0T)

ちなみに、ピコが学校へ行く時間は7時30分~7時40分位の間。

もう、目が覚めた瞬間、それはそれは焦りましたワよicon10icon10icon10

でもね、言い訳させてください。
私は目覚ましが鳴ればちゃんと起きれる人なんですよ~。
(特にイベントの時は。)
私のそばに、止める人がいるんですっ!!
その人は私より目覚まし時計の音に敏感で、
私が気付く前に止めちゃうんですよ~~~icon08
まぁ、止めたならば、起してくれればいいものを・・・
そのまま寝ちゃうんですよね。
なので、ぐっすり眠ってる私は目覚まし時計が鳴ったことすら知らなくて・・・
それで寝坊。

昨夜は今朝はお弁当で早起きしなければいけない、って事を伝えていなかったので
それで普段どおりに起きちゃったんです~。
(普段は目覚まし時計が鳴った後に、6時半にFMラジオのタイマーもONになるしくみ)



・・・ったく、朝からムカーッicon08としたけど・・・
目覚まし時計の音になかなか気付かない私も私だから・・・
(たぶん相当鳴らないといつも気がつかない)
すべてダンナのせいにはしないけど。
怒っても仕方ないので、とにかく時間内にできるよう頑張りましたicon09

ミニーちゃん弁当 (ハロウィンバージョン?) です♪




  * ミニーちゃんおにぎり(塩むすび・海苔・カニカマ)
  * ビーフシチューグラタン
  * さつま芋のレモンバター煮
  * きのこのバター醤油ソテー
  * ミニトマト
  * ハロウィン風にんじん
  * りんご・梨


夕べのうちに海苔を切って、さつま芋のレモンバター煮は作っておいたので
助かりました(´Д`)=3

ビーフシチューのグラタンは、昨日の晩御飯のシチューに
とろけるチーズをかけて焼いたものです。
これも時間のない朝には大助かり☆
   圧力鍋で煮たビーフシチュー@昨日の晩御飯
   牛スネ肉がとろけるようでした^^

時間はギリギリになってしまったけど、なんとか完成。
ミニーちゃんの形になったのでホッとしています^^
ピコに、「上手くできなかったら普通のお弁当(キャラ弁じゃないもの)でいい?」って聞いたら
「イヤダ・・・」と言うので
ハハ、かなり頑張りましたicon10icon10

ピコを送り出した後のキッチンは、カニカマの残骸や果物のくり抜きの残骸などで
えらいこっちゃ!!な状態になっていたことは言うまでもないです(^^;

寝坊してまでキャラ弁にこだわらなくても・・・とも思うのですが、
これも、今しかできないかな~と思うと、なんか頑張ってしまうんですよね。
キャラ弁に力を注いだあまり、朝ご飯がおろそかに・・・・。
頑張る方向性が間違っているような気もしなくもないですが。


あ、そうそう、ミニーちゃん弁当も2回目なんです。
一昨年くらいに一度作っています。

   こっちの表情のほうがかわいいなぁ・・・。  





 

  

Posted by こっこ at 00:09Comments(0)ディズニーキャラ弁当