今日は、娘が学年で理科センターへ学習に行く日でお弁当持ちでした。
連日の猛烈な暑さで、なんとなく食欲が落ち気味の娘ですが
バテてしまっては困るから。。。
ちょっとでも食が進むよう、今日はタコライス風のお弁当にしてみました。
【お豆たっぷりのタコライス弁当】
*お豆たっぷりのタコライス(ズッキーニ、ミニトマト、ゆで卵)
*ハートウインナー
*夏野菜のピクルス
*かぼちゃレーズンサラダ
*グレープフルーツ
お豆が色々はいったチリコンカン風の挽肉をご飯に乗せて
ズッキーニ、ミニトマトと、ゆで卵も!
ゆで卵は、リラックマ仲間のキイロイトリ。
蓋をしたら海苔がくっついてしまい・・・
あわてて補正


こういう場合、ゆで卵はちょっと斜めに入れると、海苔が蓋に触れなくてイイですよね(^^;
お試しを~~~♪
(長野市では小学校低学年が毎年エムウェーブにスケート教室に行きま~す♪)
教室は朝からお昼までなんですが
学校に戻る時間が遅くなるため、給食を止めてあって
この日は毎年お弁当持参になります。
久しぶりの学校弁当。
今日はピコのリクエストでMONOKURO BOO(モノクロブー)、作りました








おからのコロッケ、きんぴらレンコンなどは
前夜に用意して、朝、熱を加えただけなので
おかずはあまり時間をかけずに出来ちゃいました。
モノクロブーのおにぎりも、結構シンプルなので
今日は比較的短時間で出来た気がします。
スケート教室の日の朝は早いからね~(^Д^)
でも・・・
蒲鉾で作った薔薇が、なんかちょっと失敗

薔薇に見えないよね・・・

今日はたっぷり体を動かしてお腹が空いたのか
ペロリときれいに食べてきてくれました。
さすが!いつもの食べっぷり^^
きれいに空っぽになったお弁当箱を出されると、気持ちいいね~

お待たせしました。
(え!?待ってない・・・!?)
先週のたれぱんだ弁当まちがい探しの正解を発表いたしま~す♪
間違っている箇所は
①うずら卵のヒヨコのピックが入れ替わっている
②お花ウインナーのグリーンピースがコーンになっている
③一番上のパンダの右目がウインクしている
④二番目のパンダのお尻が丸→花の形になっている
⑤三番目のパンダに眉毛がついている
⑥四番目のパンダの白目と黒目が逆になっている
⑦イチゴがみかんになっている
以上です。
7つの間違い、簡単に見つけられましたでしょうか?
ちなみに、
こっこ家の子供達は、なぜか2人とも最後の最後まで
⑤のマユゲパンダに気付きませんでした・・・(--;)
「この辺だよ~」って指で指して大ヒントを与えて、やっと気付いたほど。
簡単なようだけど、こっこ家の子供達には、やりがいのある間違い探しだったようです(^^;)
それと、このお弁当、
重なり合うパンダがちょっと分かりづらかったかなぁ・・・凹
4匹重なっているようには見え辛かったみたいです
間違い探し弁当、楽しかったのでまたやりたいな~♪
【たれぱんだ弁当】
~重なり合うたれぱんだバージョン!?~
たれぱんだ、ちょっと懐かしいですよね。
~今日もよくたれています。さわるとやわらかくて意外としっとりしています。~
というキャッチコピーのたれぱんだ。
一時期流行りましたね~。
当時まだ赤ちゃんだったタクが(・・・ってことは約10年前!?)このたれぱんだに
良く似ていたことから、たれぱんだグッズをちょっとだけ集めたりしました(^^;)
今はもう手元に残ってないけれど(どこ行っちゃったんだろ。。。)
今もSan-xのキャラとしてゲームに出てきたり、グッズもあるくらいだから
長生き人気キャラですよね^^
(※今、San-XのHP見たら・・・まさに今年が10周年イヤーでした!)
で、
今日は、このたれぱんだ弁当でちょっと遊んでみました♪
明日から3連休。
なので、おヒマな方、そうでない忙しい方も~
3連休スペシャル企画!!
レッツチャレンジ!!
たれぱんだ弁当まちがい探し~~~!!!
次の2つのお弁当を比べてみてください。間違っている所は7箇所あります。
分かりましたか~?ちょっと簡単すぎたかな

間違っている部分は、考えながらちょっとづつ差し替えたりしたんですが
これが結構面白くて・・・


まちがい探し弁当は初めてなので、今回はこのくらいにしておきました。
(次は難易度高いのをやってみた~い!)
答えは来週。連休明けに!(←じらすよ~・笑)
いつもお世話になっている児童センターが、バス遠足を企画してくれたので
ピコはそれに参加してきました。
行き先はアルプスあずみの公園。
私はまだ行ったことがないからどんな公園か分からないけど
色んな遊具があって、かなり楽しかったみたいです♪
友達とめいっぱい遊んで、おやつを食べて、お弁当を食べて。。。
遊びつかれて夕方帰ってきました。
楽しみにしていたバス遠足

お弁当はピコの希望でみかんぼうやにしました☆
いっぱい遊んでお腹も空くだろうし、最近よく食べるので、
二段弁当にしました。
ご飯もおかずもタップリ♪
右がみかんぼうや。ケチャップご飯で作りました。
左がユズちゃん。卵ご飯です。
おかずは
* チーズハンバーグ
* ゆでたまご
* お花型のかまぼこ
* ごぼうの甘辛煮
* 枝豆ピック
* みかん
です^^
おやつもお菓子やグミなどを持っていったので、もしかしたら残しちゃう??って思ったけど
ぜ~んぶ食べてきました(^^)
いっぱい遊んだあとはお腹も空くよね^^
久しぶりのsan-xのキャラクター弁当作り。
楽しかったです♪♪♪
春休み中、子供達は家から車で5分ほどの祖父母宅に預けているのですが
ピコは時々児童センターに行かせることにしました。
今日はその児童センターに行く日だったので
朝、私のお弁当を作るのと同時にピコのお弁当も作りました。
忙しい朝なので、難しいキャラは無理だけど
これなら出来そう!と思ったので。。。

~~~ まめゴマ弁当 ~~~







まめゴマを知らない方は・・・こちら。(San-Xのキャラです♪)
ちょうどこの前ピコに新しいお弁当箱を買ってあげたのですが
それがまめゴマだったんですね~。
ちょっと前まではリラックマにハマってたみたいだけど
今はまめゴマのほうが好きなのかな~?
でもこれ、よくよく見たら、Qooの顔と一緒だ~!
そんな以前のQoo弁当は こちら→→→

ねっ!
顔が一緒でしょ??
こちらのお弁当は、2006年6月、ピコが年長の時に作っています。
私のお弁当もピコのとおかずは一緒。
ご飯は普通です~(^^;)

なんか最近、このくらいの量がちょっと足りないかな・・・と感じている私は・・・
やっぱり大食い!?!?(笑)
家に帰ってきてから、お菓子をポリポリ。。。が定番になってます(^^;)
******************
さて、明日明後日と休みだ~!!
仕事をするようになって、金曜日の晩ってなんだか浮かれてしまいます♪♪
花金(花の金曜日)ってやつですね!
いつもよりゆっくりご飯を食べて、飲んでまったりしたいと思いまぁ~す☆
昨日のタクの運動会弁当に引き続き、
今日はピコのお弁当を公開しちゃいます~♪
人んちの弁当なんてどうでもいいよ!って方は・・・
スルーしちゃってください~(^^;
こっこのキャラ弁は作って自己満足の世界なので
子供が食べやすいようにとか・・・あんまり考えられていないのですヽ( ̄о ̄)オイッ!
でも冷凍食品は極力使わず、、、
野菜などもちゃんと入れるようにして、品数はなるべく多く、、、
衛生面はちゃんと考慮して、、、
でもって見た目重視のお弁当を作ってます~!?
ピコのために作った運動会弁当はこれです↓
*** コリラックマ弁当 ***
コリラックマはリラックマといつも一緒にいる白いくまちゃんです。
お弁当の中身は昨日のプラスルお弁当と一緒なので省略しますね。
何でも良く食べるピコは、お兄ちゃんとほぼおんなじ量のお弁当です^^
コリラックマは幼稚園弁当のときにも一度作ってますが、
そのときよりちょっとうまく行ったかなぁ~?
キャラ弁アルバムからひっぱり出してきました→
2006年の7月に作ってました。
(あ!この時もかぼちゃ茶巾を作ってる~!)
キャラクターって、目の位置、鼻の位置で随分表情が違うんだな~と。。。
このときのコリラックマちゃんはちょっと大人びた表情でしたね(^^;
幼く、可愛らしい表情を作るには、目の位置は真ん中より下のほうがいいですね~!
って、次はお弁当いつ作るんだろう・・・・。