「おかぁさん、りんご食べたぁ~い。皮剥いて~!」
と子供に言われ
「はいはい、ちょっと待ってね~~」
そう言って、
丁寧に皮を剥いてあげました。。。。


丸ごと市松模様りんご♪
計算ミス?のため、一部、市松模様になってない部分もありますが・・・
ちょっとハイカラじゃぁありまんか?!
「はいよ~、お待たせ~」
そう言って差し出すと、子供達大爆笑!
「面白いからもう1個作って~!」
と、頼まれたけど・・・
‘丸ごと市松’はかなり時間が掛かるので
また今度。
今度はもっと丁寧に作ろう。。。
お弁当講座を開催させていただきます♪
興味のある方は、
こちらをご覧くださいませ~。
と子供に言われ
「はいはい、ちょっと待ってね~~」
そう言って、
丁寧に皮を剥いてあげました。。。。
丸ごと市松模様りんご♪
計算ミス?のため、一部、市松模様になってない部分もありますが・・・
ちょっとハイカラじゃぁありまんか?!
「はいよ~、お待たせ~」
そう言って差し出すと、子供達大爆笑!
「面白いからもう1個作って~!」
と、頼まれたけど・・・
‘丸ごと市松’はかなり時間が掛かるので
また今度。
今度はもっと丁寧に作ろう。。。





お弁当講座を開催させていただきます♪
興味のある方は、

明治サイコロキャラメル。
何年ぶりなんでしょう。
久しぶりに舐めました。
赤と白のおめでたい色の(!?)小さなサイコロ型の箱に入ったキャラメル。
昔と変わらないパッケージ。
箱の中にはキャラメルが2っつ。
同じく、昔からなじみ深い森永のミルクキャラメルと比べて、
一粒がひとまわり大きいんですよね。
箱を開けて、昔のままの紙に包まれたキャラメルが出てきて
なんだか懐かしくて、ちょっと嬉しくなりました(*^-^*)
よくこのサイコロですごろくをしたっけ~。
懐かしさのあまり、手にとってじっくり眺めていたら・・・
作りたくなっちゃいました☆
この中に、サイコロキャラメルが5つ。
サイコロキャラメルに似せたおにぎりが5つ。
さて、どれが本物(のサイコロキャラメル)でしょう?(笑)
はい、もうお分かりですよね。
正解は・・・こんな感じです~。
取材のお弁当、最終記事になります。
ハロウィン弁当・マイメロディー弁当・ゆがたGet!&マイチャン弁当と
紹介してきましたが・・・
ここまでは私が作ったお弁当。
今日紹介するのは、子供達だけで作った可愛いおにぎりのお弁当です^^
100円ショップのおにぎり型(星・くま・ハート・サイコロ型)を使って
4色のおにぎりを作りました。
白は塩むすび、ピンクはお花寿司のもと(梅味のすし酢)、
黄色は卵の黄身、オレンジはケチャップで色付けしました。
海苔はクラフトパンチ(紙を型抜きするパンチ)で型抜きしました。
テーブルにご飯をいっぱいこぼしながら
2人とも豪快に作ってくれました。
海苔の置きかた、おむすびの色、バリエーションは豊富です
どんなパターンがあるのかな~って、想像力が広がりますね!
キャラ弁は難しくてちょっと・・・・という人も、
これなら簡単!お子さんと一緒に作れるし、子供だけでも作れちゃいます^^
こっこ家も、今までお弁当作りは子供に手を入れさせなかったんだけど
たまにはこんな風に子供にお任せして作らせてみるのもいいね~♪って思いました。
おかずはお母さん担当で、ね!
ゆうがたGet!さん、
楽しい機会を与えていただいて、感謝してます
ハロウィン弁当・マイメロディー弁当・ゆがたGet!&マイチャン弁当と
紹介してきましたが・・・
ここまでは私が作ったお弁当。
今日紹介するのは、子供達だけで作った可愛いおにぎりのお弁当です^^
100円ショップのおにぎり型(星・くま・ハート・サイコロ型)を使って
4色のおにぎりを作りました。
白は塩むすび、ピンクはお花寿司のもと(梅味のすし酢)、
黄色は卵の黄身、オレンジはケチャップで色付けしました。
海苔はクラフトパンチ(紙を型抜きするパンチ)で型抜きしました。
テーブルにご飯をいっぱいこぼしながら
2人とも豪快に作ってくれました。
海苔の置きかた、おむすびの色、バリエーションは豊富です

どんなパターンがあるのかな~って、想像力が広がりますね!
キャラ弁は難しくてちょっと・・・・という人も、
これなら簡単!お子さんと一緒に作れるし、子供だけでも作れちゃいます^^
こっこ家も、今までお弁当作りは子供に手を入れさせなかったんだけど
たまにはこんな風に子供にお任せして作らせてみるのもいいね~♪って思いました。
おかずはお母さん担当で、ね!
ゆうがたGet!さん、
楽しい機会を与えていただいて、感謝してます
