こんにちは☆
おひさしぶりdeゴザイマス。。。




ブログ更新する事をすっかり忘れてた、わたしですface02icon10

先月、話題のiPhone4Sに機種変して以来、すっかり自宅のパソコンを開かなくなり
ブログもなんとなく遠のいて・・・な感じになってます。
たまには更新しないと、ダメですよねーicon11



お父さん弁当も、現在は作っていない状態で(平日は関西に赴任中)
たま~に、息子の弁当を作る今日このごろです。。。


なので、とりわけアップするお弁当写真もないのですが

今日は11月22日
「いい夫婦の日」

・・・じゃなくって

「いいふじの日」

ってコトで、
今、旬なりんごにちなんだお弁当。(過去制作のもの)

日々お弁当ネタに迷うお母さん達に良かったら参考にしてもらえればと思い・・・
アップします。





                 【りんごのベジ蒸しパン弁当】  


  


ホットケーキミックスを使って、野菜ジュースを入れて作ったベジタブル蒸しパン。
そこに、カニカマでデコッて、ハイ、りんご~♪
カニカマを丸くくり抜いて、葉っぱの形の爪楊枝を刺すだけで
りんごらしくなっちゃいます。

・・・りんごは入ってないんだけどねface02icon10


このお弁当は以前作ったものなんだけど
ベジ蒸しパンは、たまに作ってます。
にんじん系の野菜ジュースが、蒸した時に色が綺麗に出るかな~。

今回はレシピも載せますので、良かったら参考にしてくださいね☆

【材料】 (5号アルミカップ8個分)
 
ホットケーキミックス・・・
100
 卵・・・
1
 
砂糖・・・大さじ1
 サラダ油・・・大さじ
 野菜ジュース・・・大さじ4


(※りんごの飾り(3個分)   カニ蒲鉾・・・1本  葉っぱのピック・・・3本)



【作り方】

①ボウルに卵・砂糖・サラダ油・野菜ジュースを入れ泡立て器でよく混ぜる。よく混ざったらホットケーキミックスを加えてゴムベラでさっくりと混ぜる。

②アルミカップに①を流し入れ、蒸し器に入れ強火で1213分蒸す。蒸しあがったら取り出して粗熱を取る。

③カニ蒲鉾の赤い部分を剥がし、丸く型で抜き、蒸しパンの上に飾る。(カニ蒲鉾の白い部分でりんごの‘ツヤ'を作っても可愛いです。)葉っぱのピックを刺して完成。


このレシピで作ると、ツルッとした蒸しパン(上がひび割れない蒸しパン)になります。




お弁当といえばお米(ご飯)が基本かもだけど
たまには蒸しパン弁当もいいよね。

良かったらお試しを~!




   

  

Posted by こっこ at 23:23Comments(0)パン弁当

土曜日。
娘が入っている学校の合唱団が近くの病院へコンサートに行くというので
朝、お弁当を持たせて送り出しました。
今年の春に入団したばかりの娘なんですが
歌うことは大好きで、毎日鼻歌を聞かされていました(^^)
どうしても外せない用があり、私はコンサートを聞きに行けなかったのですが
初めてのコンサート参加、楽しんできたようです♪
いつもはソロしか聞いていないけど・・・
みんなで歌う歌はきっと迫力もあって、すごいんだろうな~って、思います。。。

さて、そんな娘のお弁当。
社会見学などのお弁当は、だいたいご飯がお決まりなんですが・・・(腹持ちもいいだろうし。)
休日の、割と自由な?お弁当なので
サンドイッチにしてみました♪




        【ちっちゃな苺のサンドイッチ弁当】

 *ハム&チーズサンド
 *タマゴサンド
 *バナナカスタードサンド


サンドイッチは至って普通なんですが・・・
カニカマで苺を作ってちょっとデコ♪

                
黒いのは、黒胡麻。
緑の葉っぱは、イタリアンパセリです。
お弁当箱の隅には、庭で収穫した苺を入れました。
ズレるといけないので、マヨネーズで固定してます。

お昼の時間は時間があまりなかったようなんですが
友達と楽しく食べて、
コンサートを楽しんできたようです。

サンドイッチ弁当。たまにはいいねぇ~^^


  

Posted by こっこ at 22:28Comments(0)パン弁当
ご無沙汰しましたicon01

子供達の夏休みも終わり
いよいよ今日から2学期がスタートしました。

夏休みの間、何度か子供達にお弁当を作る機会があったのですが
三角ににぎったおにぎりに
ウインナーやたまご焼きなどの簡単なおかずを詰めるようなもので
特別変わったお弁当は作っていなかったので
写真には残しませんでしたicon10

キャラ弁、暫らく作っていないですicon11


今月末から来月初旬にかけて講座が続くので
そろそろ試作とレシピ作成を考えていかなきゃなぁ・・・と思いながら
夏休みはどうしてもちょこちょこ出かけたり
何かとジャマが入ってしまったので(^^;)
ようやく今日、試作をすることが出来ました!!

講座のレシピはここではまだ紹介できないのですが
試作の一部を紹介したいと思います。

来週の飯山の講座は5回目になるのですが
初回に行ったアンケートに、パンを使ったお弁当を作りたい!との意見がありました。
1~4回はご飯で動物を形作るお弁当を作ってきましたが
ちょっと目先を変えてご飯以外のお弁当もいいかな~と思って
次の回はパン弁当にしようかな、と思っています。

そうはいっても、講座でパンを焼くには時間も短いし、設備も整っていないし
パンの作り方を教える講座ではないので
買ってきたパンを使うか・・簡単に出来る蒸しパンを作るか・・・
で、考えた結果
こんな感じで蒸しパン弁当を作る事にしました。






小さな林檎をデコった蒸しパン弁当です。
蒸しパンは、かぼちゃをゴロゴロ入れたかぼちゃ蒸しパンです。
ちょっとおやつのようだけど、こんなお弁当もアリかな~なんて思います^^

実際に使うレシピのお弁当はまたちょっと違うものになる予定です。
来週紹介したいと思います。
お楽しみに~♪♪♪




*******お知らせ*******


ひとつ前の記事でお知らせしました、お弁当講座の募集状況です。

9月1日(火)南部勤労青少年ホームさんは、
若干の空きあり

9月8日(火)中部勤労青少年ホームさんは、
まだまだ余裕がある、とのことです。

どちらも参加対象が35歳以下ということと、2つの講座の開催日が近いので
8日の集まりがいまひとつ?のようです。
(定員に満たない場合は、45歳未満の方も参加可能だそうです。)

そ・こ・で、
当初、1日と8日は同じお弁当を作るつもりでいたのですが
両方に参加しても楽しんでいただけるよう
違うお弁当(おかずも!)を作る事にしたいと思います。

どちらがどんな感じになるかは、これから考えるので未定なのですが・・・
講座募集のタイトルに沿って
9月1日が、運動会にちなんだお弁当。
9月8日が、秋を意識したお弁当。
にしようかなと思ってます。

いずれも、参加の方々に楽しんでいただけるよう考えたいと思います。

(わわわ~!宣言しちゃった~~、、、レシピ考えなきゃ~~~icon10



よろしくお願いしま~す☆

  

Posted by こっこ at 15:13Comments(2)パン弁当
久しぶりに、パンのお弁当を作りました。



題して、
    **ロールパンガール弁当**
(ロールパンに顔をつけたら、オトメちっくになったから・・・そのまんまのネーミング・笑)

   icon28 たまごサラダロール
   icon28 レンコン入りミートボール&星型パプリカ
   icon28 ナポリタンスパゲッティ
   icon28 紅ほっぺいちご


自家製のロールパンに卵サラダを挟み、スライスチーズと海苔で
顔をつけただけの簡単キャラアレンジなのですが
蓋を開けた瞬間、ニッコリ(*´∀`*)
ちょっと笑顔になれるパン弁当です♪


ちなみに・・・
ロールパンガールの目と口、お花はこちらのグッズを使いました。
                            
お花と楕円の丸い小さな抜き型は、セリア(100均)に売っている
まるき」のデコ弁キットです。
使用頻度は少ないのに・・・ついつい集めてしまいます(^^;)
お花を丸くくり抜いたのはストロー。
抜き型を使えば、こんなロールパンガールもとっても簡単に出来ちゃいますicon06
せひお試しを~♪




  

Posted by こっこ at 18:00Comments(0)パン弁当
只今お昼休憩中デス(^ε^)♪

今日は日曜日に焼いたブルーベリーベーグルに、クリームチーズとブルーベリージャムをサンドしたお弁当です。

おかずも入れて、たっぷりのボリューム(^o^)

いただきまぁ〜すo(^▽^)o



  

Posted by こっこ at 00:17Comments(0)パン弁当

2008年07月31日

ベーグルサンド弁当

今日のお昼ごはん。
ベーグルサンドのお弁当です♪



先週末焼いて冷凍しておいたプレーンベーグルで
パストラミハムとレタス、クリームチーズをサンドしました。
ベーグルがやや小さめなので
おかずにチキンナゲットとミニトマト、
デザートにパイナップルを入れました。

もっちり噛み応えのあるベーグルは、お腹も満足になってグ~!!( ̄ω ̄)b
しかも挟むだけなのでご飯のお弁当より楽かも♪
また時間のあるときにベーグルを焼いておこう!と思ったのでした。



  

Posted by こっこ at 00:15Comments(0)パン弁当