2009年09月01日

お弁当講座報告


今日は南部勤労青少年ホームさんでお弁当講座を開催してきました。

9月に入り、いよいよ運動会シーズンです!
最近は春に運動会が行われるところも多いですが
学校や幼稚園・保育園の運動会、地区の運動会、体育祭りなど
きっとこれからあちこちで賑やかな歓声が
聞こえてくることでしょうね^^

そんなわけで
今回の弁当テーマは
             ★運動会のキャラ弁★


お弁当講座報告 


「ミートボールちゃんの大運動会弁当」 
と言うタイトルをつけました。
これ、以前私が作ったものをブログで紹介してますが(こちら
今回は、講座用にレシピを考案しました。

‘ミートボールちゃん、綱引きをするの図’に、見えますでしょうか・・・??


今回の参加者は8名。
皆さん楽しみながら作ってくださいました。

お弁当講座報告
                        お弁当講座報告
お弁当講座報告

とっても、賑やかですよねicon12icon12
まるで、あちこちで運動会が行われているかのようです(笑)

そして、
今回もアレンジ弁当、作らせていただきました~(^0^)ノ


お弁当講座報告

・・・ん?

なんじゃこれ・・・・??

よくわかんない動物ができてしまいました。

イヌ?クマ??コアラ??

珍獣!?!?

こうやって、ミートボールをおにぎりにしてみても、可愛いですよね。
ご飯にはミートボールの‘たれ'が混ぜ込んであるので
ほんのりと味がするんです。
これ、結構美味しいですョ♪


インフルエンザの流行が懸念されていますが
みんな無事運動会ができますように。。。。。




****************************


去年初めて、柳町働く女性の家さんにてお弁当講座をやらせていただいてから
ちょうど今日で1年が経ちました。

それまで自己流で楽しんでいたキャラ弁を、人に教えるだなんて
どうしよう・・・大丈夫かな・・・と、
不安でいっぱいの初めての講座でしたが
見本で作ったお弁当が出来あがった時に
参加のみなさんに「わぁ~可愛い!」と言っていただき
すごくすごく嬉しかった事を、今でもしっかり覚えています。

今でも、たくさんの人の前で説明をするのは緊張しますが
ちょっとづつ、ちょっとづつ、慣れてきて、
ようやく自分のペースがつかめるようになってきました。

今日でお弁当講座は11回になりました。
これまで数多くの方に参加いただいて
私の言葉足らずの説明にも関わらず、教室を楽しんでいただき
感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも、初心を忘れず、
みなさんに喜んでいただける楽しいお弁当作りを心がけていきたいと思っています。

関係者の方々、
参加してくださった方々、
また、このブログをご覧いただいている方々、
すべてに感謝です!!


  






同じカテゴリー(お弁当講座)の記事画像
清泉女学院大学「ひとり暮らしの生活講座~お弁当作り~」
弁当の日応援プロジェクト~お弁当をつくろう~グリーンマーク親子クッキング教室
LIXIL 長野キャラ弁セミナー
銀座NAGANOにてお弁当作り♪
長野都市ガスキャラ弁教室「稲荷ワンコとニャンコ」
キャラ弁教室のお知らせ
同じカテゴリー(お弁当講座)の記事
 清泉女学院大学「ひとり暮らしの生活講座~お弁当作り~」 (2017-07-14 17:57)
 弁当の日応援プロジェクト~お弁当をつくろう~グリーンマーク親子クッキング教室 (2017-03-27 18:02)
 LIXIL 長野キャラ弁セミナー (2017-03-06 17:47)
 銀座NAGANOにてお弁当作り♪ (2016-10-19 20:47)
 長野都市ガスキャラ弁教室「稲荷ワンコとニャンコ」 (2014-04-23 17:55)
 キャラ弁教室のお知らせ (2014-04-01 15:53)

Posted by こっこ at 16:12│Comments(0)お弁当講座
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。