2008年09月13日
運動会弁当 その2
またまた過去弁の運動会弁当です☆
こちらは、息子が2年生のときに作ったもの。
では、ここで問題です。
運動会弁当その1では、綱引きをイメージしたお弁当でしたが
こちらはなんの競技でしょう?
正解は・・・
大玉送りでした!
簡単だったかな(^^;)
この大玉送り弁当は、凝ったキャラ弁と違って短時間で作れます!
運動会の日の朝って、早く登校しなきゃならないし、結構忙しいですよね~。
おむすびは赤→お花寿司のもと、白→塩むすびor中に具を入れるだけなので
パパッと作れちゃうし、ミートボールはレトルトのものを使用、
アルファベット形のパスタも、野菜やなんかと一緒に茹でちゃえば
短時間で仕上がります。
キャラ弁のような可愛らしさはないんだけど
可愛らしさを好まない少年のお弁当にはぴったり!?(^〇^;)
そしてここでもオクラの肉巻きが登場です(笑)
オクラって栄養価が高いし、お肉もエネルギーに変わるもの。
味付けは塩・コショウのみでももちろん、
たれを絡めて焼いてしっかり味を付けても美味しいと思います。
スタミナを付けたい運動会のお弁当にオススメですよ~☆
Posted by こっこ at 10:00│Comments(2)
│季節の弁当
この記事へのコメント
これは、美味しそうでしかも、ファイトが湧いてきますよー!
こんな素敵なお弁当を食べられるのなら、あの頃の少年に戻りたい・・・。
こんな素敵なお弁当を食べられるのなら、あの頃の少年に戻りたい・・・。
Posted by つのきち at 2008年09月13日 11:07
***つのきちさんへ***
ありがとうございます^^
私も出来れば少女の頃に戻りたい・・・色んな意味で(笑
今年の運動会も元気が出るようなお弁当が作れるようガンバリマス☆
ありがとうございます^^
私も出来れば少女の頃に戻りたい・・・色んな意味で(笑
今年の運動会も元気が出るようなお弁当が作れるようガンバリマス☆
Posted by こっこ at 2008年09月14日 21:23