2008年09月02日
お弁当講座報告
報告が遅くなりました。。。
去る9月1日、長野市柳町働く女性の家にて
初
のキャラクター弁当講座を開催してきました
今回のお弁当は
「お花畑のくまちゃん弁当」デス
(著作権などの問題があるため、講座ではアニメキャラなどのお弁当は
NGということになっています。なので、オリジナルなキャラで作る事になりました)
まずはじめに、私が簡単にお弁当の説明、そして見本のお弁当を作成。
ウインナーの飾り切りやクマのおにぎりの作り方、そしてお弁当作りのコツなどを
説明しながら作りました。
最初は緊張のため包丁を持つ手が震えてしまったり。。。
枝豆がうまくピックに刺さらなかったり。。。
でも心を落ち付かせて?頑張りました
私の説明に耳を傾け、真剣に話を聞いてくれていて、
中にはメモをとっている勉強熱心な方もいらっしゃって、嬉しかった~!!
見本で出来上がったお弁当がこちらです♪

出来上がりを見せた瞬間、「わぁ~
」と言う歓声が上がり
実は・・・私、泣きそうになりました
ほんっっと、嬉しかったんです!!
この日のために、レシピを何度も見直しながら考え、練習までしてきた甲斐があった~!!
緊張の糸が少し緩んだ瞬間でした^^
その後、班ごとに分かれてお弁当作りをしました^^
見本を参考にしながら、みなさん楽しく作ってくださいました。
約1時間ちょっとで完成。
お弁当作りにしては時間が掛かりますが・・・
可愛いお弁当が出来た瞬間は、きっと嬉しかったことと思います♪
参加者の方々の完成作品です。

みなさんとってもお上手で、色とりどりの可愛いくまちゃん弁当が完成しました
同じ食材を使い、同じ作り方で作っても
お弁当箱の大きさ、作る人によって様々なくまちゃん弁当が出来上がって、
お弁当って個性があって楽しいな~
と、つくづく感じました。
時間が押してしまい慌しかったのですが
このあと出来上がったお弁当を食べ、講座は終了しました。
みなさん楽しんでもらえたかな??(←スゴク気になる。。。)
今回都合で参加できなかった方から、ぜひまた開催して欲しいと言うお話が
あるということを聞きました。
そんなことから、ぜひまた講座を開催しましょう!と言うお話になりました。
まだいつ頃になるか分かりませんが、
実現したら、次回もまた楽しみながら、
全力パワーで頑張らせていただきたいと思います
去る9月1日、長野市柳町働く女性の家にて



今回のお弁当は
「お花畑のくまちゃん弁当」デス

(著作権などの問題があるため、講座ではアニメキャラなどのお弁当は
NGということになっています。なので、オリジナルなキャラで作る事になりました)
まずはじめに、私が簡単にお弁当の説明、そして見本のお弁当を作成。
ウインナーの飾り切りやクマのおにぎりの作り方、そしてお弁当作りのコツなどを
説明しながら作りました。
最初は緊張のため包丁を持つ手が震えてしまったり。。。
枝豆がうまくピックに刺さらなかったり。。。
でも心を落ち付かせて?頑張りました

私の説明に耳を傾け、真剣に話を聞いてくれていて、
中にはメモをとっている勉強熱心な方もいらっしゃって、嬉しかった~!!
見本で出来上がったお弁当がこちらです♪
出来上がりを見せた瞬間、「わぁ~

実は・・・私、泣きそうになりました

ほんっっと、嬉しかったんです!!
この日のために、レシピを何度も見直しながら考え、練習までしてきた甲斐があった~!!
緊張の糸が少し緩んだ瞬間でした^^
その後、班ごとに分かれてお弁当作りをしました^^
見本を参考にしながら、みなさん楽しく作ってくださいました。
約1時間ちょっとで完成。
お弁当作りにしては時間が掛かりますが・・・
可愛いお弁当が出来た瞬間は、きっと嬉しかったことと思います♪
参加者の方々の完成作品です。
みなさんとってもお上手で、色とりどりの可愛いくまちゃん弁当が完成しました

同じ食材を使い、同じ作り方で作っても
お弁当箱の大きさ、作る人によって様々なくまちゃん弁当が出来上がって、
お弁当って個性があって楽しいな~

時間が押してしまい慌しかったのですが
このあと出来上がったお弁当を食べ、講座は終了しました。
みなさん楽しんでもらえたかな??(←スゴク気になる。。。)
今回都合で参加できなかった方から、ぜひまた開催して欲しいと言うお話が
あるということを聞きました。
そんなことから、ぜひまた講座を開催しましょう!と言うお話になりました。
まだいつ頃になるか分かりませんが、
実現したら、次回もまた楽しみながら、
全力パワーで頑張らせていただきたいと思います

清泉女学院大学「ひとり暮らしの生活講座~お弁当作り~」
弁当の日応援プロジェクト~お弁当をつくろう~グリーンマーク親子クッキング教室
LIXIL 長野キャラ弁セミナー
銀座NAGANOにてお弁当作り♪
長野都市ガスキャラ弁教室「稲荷ワンコとニャンコ」
キャラ弁教室のお知らせ
弁当の日応援プロジェクト~お弁当をつくろう~グリーンマーク親子クッキング教室
LIXIL 長野キャラ弁セミナー
銀座NAGANOにてお弁当作り♪
長野都市ガスキャラ弁教室「稲荷ワンコとニャンコ」
キャラ弁教室のお知らせ
Posted by こっこ at 22:24│Comments(5)
│お弁当講座
この記事へのコメント
すごい、スゴイっ!!
かわいいくまちゃんがいっぱい~♪
参加された皆さんが、とても楽しんで作ったんだろうなぁっていうのが
伝わってきます。
初めての講座、大成功だったね。
おめでとう~!
こっこさんも、心配なことがたくさんあって、
大変だったよね。
お疲れ様でした。
第2弾、第3弾と続くといいね。
私もいつか、教えてもらいたいなぁ(^^)
かわいいくまちゃんがいっぱい~♪
参加された皆さんが、とても楽しんで作ったんだろうなぁっていうのが
伝わってきます。
初めての講座、大成功だったね。
おめでとう~!
こっこさんも、心配なことがたくさんあって、
大変だったよね。
お疲れ様でした。
第2弾、第3弾と続くといいね。
私もいつか、教えてもらいたいなぁ(^^)
Posted by ma-saki* at 2008年09月02日 22:34
こっこさんこんばんは!
お弁当講座、お疲れ様でした~。。。
長野市民だったらぜひ参加したかったな・・・泣
ホント、同じレシピでもいろんなお弁当ができていて、
おもしろいですね♪(^-^)
私もこんなお弁当作れたら泣いちゃいそうです。
ピコちゃんの具合はいかがですか?
いろんな事が重なって、大変でしたね。
こっこさんもあまり無理なさらないよう、
気をつけてくださいね!!
(さっき、三時はららら♪の予告やってて、ぴあんさんとこっこさん映ってましたよ~。。)
お弁当講座、お疲れ様でした~。。。
長野市民だったらぜひ参加したかったな・・・泣
ホント、同じレシピでもいろんなお弁当ができていて、
おもしろいですね♪(^-^)
私もこんなお弁当作れたら泣いちゃいそうです。
ピコちゃんの具合はいかがですか?
いろんな事が重なって、大変でしたね。
こっこさんもあまり無理なさらないよう、
気をつけてくださいね!!
(さっき、三時はららら♪の予告やってて、ぴあんさんとこっこさん映ってましたよ~。。)
Posted by rico at 2008年09月02日 23:27
講習会の大成功!おめでとうございます!
わぁぁ! かわいい!
いろんなクマさんがいて楽しいですね♪
お弁当箱の色や形によっても
イメージが少しづつ違って面白いですね。
行きたかったです。。。泣
いろんな事が重なって大変だったと思います。
本当にお疲れさまでした!
わぁぁ! かわいい!
いろんなクマさんがいて楽しいですね♪
お弁当箱の色や形によっても
イメージが少しづつ違って面白いですね。
行きたかったです。。。泣
いろんな事が重なって大変だったと思います。
本当にお疲れさまでした!
Posted by えんどうまめ
at 2008年09月03日 12:59

無事終了したんですね~^^
お疲れ様でした。
ぜったい皆楽しんで満足して帰ったと思いますよ。
こんな素敵なお弁当が作れたんだから^^
今日のテレビももちろん見ましたよ。
昨日から何度も予告が流れてとっても楽しみにしてました。
来週も絶対に見ますよ~。
ピコちゃんも回復してきているようだし本当に良かったです。
お疲れ様でした。
ぜったい皆楽しんで満足して帰ったと思いますよ。
こんな素敵なお弁当が作れたんだから^^
今日のテレビももちろん見ましたよ。
昨日から何度も予告が流れてとっても楽しみにしてました。
来週も絶対に見ますよ~。
ピコちゃんも回復してきているようだし本当に良かったです。
Posted by tonkichi
at 2008年09月03日 21:26

***ma-saki*さんへ***
ありがとう~!
このドタバタの最中、何とか無事に終わりましたよ~(T∀T)
講師なんてはじめての経験で緊張したけど、自分自身すごく勉強になったような気がするなぁ。
緊張するけどまたやりたい!って思ってたら、「またやりますか?」ってお声を掛けていただいて、すっごく嬉しかったです~♪
腕を上げて、次回に望めるよう頑張りたいです^^
***ricoさんへ***
無事終わりました~。
ホントに、一番大変だった時で
自分でもよくやったな~と思ってますよ・・・(^^;)
私の説明に耳を傾け、みんな真剣に話を聞いている姿を見て、キャラ弁の威力?ってすごいな、って思いました。
そして、参加者の方々のお弁当、初心者とは思えない仕上がりで、びっくりしました。
***えんどうまめさんへ***
ありがとうです~。
今回お会いできるかな・・と思っていたけど残念でした(;_;)
講座は当日欠席もあったりして満員にはならなかったけど
たくさん集まってびっくりしました。
みんな楽しめたのかしら。。。
ホント、色々重なりました(泣)
もうちょっとの辛抱です。。。
***tonkichiさんへ***
ありがとうです^^
テレビも見ましたかぁ。。。
来週はもっと映ってしまうのかと思うと・・キンチョウします~。
テレビや取材や色々あってただでさえバタバタしていたのに、入院と言う事態になって、本当にめまぐるしい1週間だったな~(笑
ありがとう~!
このドタバタの最中、何とか無事に終わりましたよ~(T∀T)
講師なんてはじめての経験で緊張したけど、自分自身すごく勉強になったような気がするなぁ。
緊張するけどまたやりたい!って思ってたら、「またやりますか?」ってお声を掛けていただいて、すっごく嬉しかったです~♪
腕を上げて、次回に望めるよう頑張りたいです^^
***ricoさんへ***
無事終わりました~。
ホントに、一番大変だった時で
自分でもよくやったな~と思ってますよ・・・(^^;)
私の説明に耳を傾け、みんな真剣に話を聞いている姿を見て、キャラ弁の威力?ってすごいな、って思いました。
そして、参加者の方々のお弁当、初心者とは思えない仕上がりで、びっくりしました。
***えんどうまめさんへ***
ありがとうです~。
今回お会いできるかな・・と思っていたけど残念でした(;_;)
講座は当日欠席もあったりして満員にはならなかったけど
たくさん集まってびっくりしました。
みんな楽しめたのかしら。。。
ホント、色々重なりました(泣)
もうちょっとの辛抱です。。。
***tonkichiさんへ***
ありがとうです^^
テレビも見ましたかぁ。。。
来週はもっと映ってしまうのかと思うと・・キンチョウします~。
テレビや取材や色々あってただでさえバタバタしていたのに、入院と言う事態になって、本当にめまぐるしい1週間だったな~(笑
Posted by こっこ at 2008年09月05日 01:01