いよいよ娘の卒業式まであと1週間になりました。
先月末ぐらいまでは私自身もバタバタしていてあまり実感が沸かなかったのですが
とうに3月に入り、もうその日は目前に来ているのですね。

6年間。
長いようであっという間。
お兄ちゃんのときから8年間お世話になった小学校とも、あともう少しでお別れです。
(寂しいなぁ。。。)
卒業式は感極まってしまうこと、間違いなしデス。。。




先週末、参観日の折に
2月の卒業記念キャラ弁レッスンでお世話になった先生から
とてもとても素敵なものを頂きました。


      キャラ弁レッスンのメッセージを頂きました



子供たちと保護者の方々に寄せ書きしてもらったキャラ弁レッスンの感想。
3クラス分ありました!




キャラ弁レッスンのメッセージを頂きました

キャラ弁レッスンのメッセージを頂きました

キャラ弁レッスンのメッセージを頂きました

キャラ弁レッスンのメッセージを頂きました



(写真はほんの一部ですが。。。)


1ページ1ページ、じっくりと、くまなく読ませて頂きましたicon06

子供たちからは

・お弁当作りが初めてで最初はうまく作れるかドキドキしました
・この日をすごく楽しみにしていました
・すごく時間がかかって、大変だったけれど、出来上がったら嬉しかった
・出来上がったお弁当を持ち帰らないですぐに食べたくなりました
・お母さんにお弁当を見せたら、すごく上手!!とほめてもらい、嬉しかった
・冷凍食品を使わずにお弁当を作ったのは初めてで、子供なのにこんな美味しいおかずが作れるのはびっくりしました


など、他にもいろんな感想がありました。


また、お家の方々には
・初めて作ったお弁当がこのキャラ弁で、私もキャラ弁は作ったことが無く、渡してもらった時はとても感激でした
・しっかり写真を取ってから美味しく頂きました
・今まで食べたお弁当の中でもピカイチの味でした
・お弁当作りがとても楽しかったようで、その日家でもかわいいおにぎりをまた作ってくれました
・久しぶりにお弁当のふたを開ける時のわくわくした気分を思い出させていただきました


等々
たくさんの心温まるコメントを頂きました。

私も感激!!!

お忙しい中、感想をお寄せいただき本当にありがとうございました。


計量や味付けなど、ちょっと大変な作業もありましたが
みんなで協力し合い、家族のことを想い、一つ一つ手作りのお弁当を作ったこと。
それを家に持ち帰り、家族に食べてもらったこと。
家族の笑顔。

小学校の最後の思い出に、いつまでも記憶の中に残っていてくれたら嬉しいです。

素敵な思い出作りを計画してくださった先生、ありがとうございました。







同じカテゴリー(お弁当講座)の記事画像
清泉女学院大学「ひとり暮らしの生活講座~お弁当作り~」
弁当の日応援プロジェクト~お弁当をつくろう~グリーンマーク親子クッキング教室
LIXIL 長野キャラ弁セミナー
銀座NAGANOにてお弁当作り♪
長野都市ガスキャラ弁教室「稲荷ワンコとニャンコ」
キャラ弁教室のお知らせ
同じカテゴリー(お弁当講座)の記事
 清泉女学院大学「ひとり暮らしの生活講座~お弁当作り~」 (2017-07-14 17:57)
 弁当の日応援プロジェクト~お弁当をつくろう~グリーンマーク親子クッキング教室 (2017-03-27 18:02)
 LIXIL 長野キャラ弁セミナー (2017-03-06 17:47)
 銀座NAGANOにてお弁当作り♪ (2016-10-19 20:47)
 長野都市ガスキャラ弁教室「稲荷ワンコとニャンコ」 (2014-04-23 17:55)
 キャラ弁教室のお知らせ (2014-04-01 15:53)

Posted by こっこ at 15:30│Comments(0)お弁当講座
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。