2010年02月05日
今週のお父さん弁当①
今週も無事に弁当一週間が終わりました
月~金まで毎日お弁当っていうのも、珍しかったかな。
夕飯の残りが大活躍した、一週間でした^^
~頑張らないお弁当作りが、(お弁当作りの)長続きのコツ~
というのをどこかで読んだ事があったけど
まさにその通り!!だと思います。
冷蔵庫の常備菜、時には冷凍食品。
夕飯の残りも、冷凍できるものはしておいて
数日後にお弁当に登場させるというパターン、
とっても役立っています^^
では、一週間のお弁当、覚書にのせておきたいと思います。

2月1日(月)【ネギ巻き豚串弁当】
* ネギ巻き豚串
* なばなのなめたけ和え
* 茎わかめの佃煮
* ポテトサラダwithタコウインナー
* みかん
* ご飯(梅・ごま塩)
旦那のお弁当にしては珍しく、タコさん登場です。
しかも赤ウインナー。
キャラ弁の試作用に買っておいたものなんですが
お弁当以外になかなか使わないんですよね・・・。
茹でたら茹で汁が赤く濁って、びっくりでした!
赤色1号・2号さんの仕業です。
・・・・怖い
(後で調べたら、植物由来の赤ウインナーも売っているようです。)

2月2日(火)【たまご巾着煮弁当】
* たまご巾着煮
* なばなの昆布茶和え
* 大豆の甘辛揚げ
* 南瓜の煮物
* ミニトマト
* 蒲鉾
* ご飯(梅・昆布佃煮)
肉なし、魚なし、卵と油揚げが主菜のお弁当。
でも、大豆の甘辛揚げもあるのでお腹にはたまる・・・はず。
味付けをちょっと変えて、なばなが2日連続で登場(^^;)

2月3日(水)【なんちゃってメンチカツ丼弁当】
* なんちゃってメンチカツ丼
* 南瓜のサラダ
* レンコンキンピラ
* みかん
* わかめの味噌汁(の素)
なんちゃってメンチカツ。
その正体は・・・
なんと。
シュウマイ!!
市販品のシュウマイを軽く押し潰し、衣を付けて、揚げちゃいました。
まるでメンチカツ!
旦那はまさかシュウマイからできているとは思わなかったようです(^m^)
作戦成功☆
ソースカツ丼風に、千切りキャベツとともにご飯にのせて丼にしました。
2月4日(木)【マグロとエリンギの甘辛煮弁当】
* マグロとエリンギの甘辛煮
* さつま芋の素揚げ
* レンコンキンピラ
* カニカマ卵ロール
* ごはん(梅・ゆかり)
前日は節分で恵方巻きを作りました。(コチラ)
その時の残りのマグロがあったので
片栗粉を付けて揚げ、エリンギと一緒に甘辛あんにからめました。
これは白いご飯によく合う一品になりました^^
2月5日(金)【ベーグルサンドとあったかシチュー弁当】
* トマトハーブベーグル
(ベーコン・チーズ・ブーケレタス・オニオンをサンド)
* 芽キャベツとチキンのシチュー
* いちご
初登場!
パンのお弁当。
大量に焼き、ストックしておいたトマトハーブベーグルでベーグルサンドを。
いつもご飯を入れていた保温容器には
前の日の残り物シチューが。。。
今日は温かいシチューが食べられた・・・はず☆
来週は祝日や出張もあるので、お弁当の日が少ない予定だけれど
また頑張りすぎずにいこうと思いまーす☆

月~金まで毎日お弁当っていうのも、珍しかったかな。
夕飯の残りが大活躍した、一週間でした^^
~頑張らないお弁当作りが、(お弁当作りの)長続きのコツ~
というのをどこかで読んだ事があったけど
まさにその通り!!だと思います。
冷蔵庫の常備菜、時には冷凍食品。
夕飯の残りも、冷凍できるものはしておいて
数日後にお弁当に登場させるというパターン、
とっても役立っています^^
では、一週間のお弁当、覚書にのせておきたいと思います。
2月1日(月)【ネギ巻き豚串弁当】
* ネギ巻き豚串
* なばなのなめたけ和え
* 茎わかめの佃煮
* ポテトサラダwithタコウインナー
* みかん
* ご飯(梅・ごま塩)
旦那のお弁当にしては珍しく、タコさん登場です。
しかも赤ウインナー。
キャラ弁の試作用に買っておいたものなんですが
お弁当以外になかなか使わないんですよね・・・。
茹でたら茹で汁が赤く濁って、びっくりでした!
赤色1号・2号さんの仕業です。
・・・・怖い


(後で調べたら、植物由来の赤ウインナーも売っているようです。)
2月2日(火)【たまご巾着煮弁当】
* たまご巾着煮
* なばなの昆布茶和え
* 大豆の甘辛揚げ
* 南瓜の煮物
* ミニトマト
* 蒲鉾
* ご飯(梅・昆布佃煮)
肉なし、魚なし、卵と油揚げが主菜のお弁当。
でも、大豆の甘辛揚げもあるのでお腹にはたまる・・・はず。
味付けをちょっと変えて、なばなが2日連続で登場(^^;)
2月3日(水)【なんちゃってメンチカツ丼弁当】
* なんちゃってメンチカツ丼
* 南瓜のサラダ
* レンコンキンピラ
* みかん
* わかめの味噌汁(の素)
なんちゃってメンチカツ。
その正体は・・・
なんと。
シュウマイ!!
市販品のシュウマイを軽く押し潰し、衣を付けて、揚げちゃいました。
まるでメンチカツ!
旦那はまさかシュウマイからできているとは思わなかったようです(^m^)
作戦成功☆
ソースカツ丼風に、千切りキャベツとともにご飯にのせて丼にしました。
2月4日(木)【マグロとエリンギの甘辛煮弁当】
* マグロとエリンギの甘辛煮
* さつま芋の素揚げ
* レンコンキンピラ
* カニカマ卵ロール
* ごはん(梅・ゆかり)
前日は節分で恵方巻きを作りました。(コチラ)
その時の残りのマグロがあったので
片栗粉を付けて揚げ、エリンギと一緒に甘辛あんにからめました。
これは白いご飯によく合う一品になりました^^
2月5日(金)【ベーグルサンドとあったかシチュー弁当】
* トマトハーブベーグル
(ベーコン・チーズ・ブーケレタス・オニオンをサンド)
* 芽キャベツとチキンのシチュー
* いちご
初登場!
パンのお弁当。
大量に焼き、ストックしておいたトマトハーブベーグルでベーグルサンドを。
いつもご飯を入れていた保温容器には
前の日の残り物シチューが。。。
今日は温かいシチューが食べられた・・・はず☆
来週は祝日や出張もあるので、お弁当の日が少ない予定だけれど
また頑張りすぎずにいこうと思いまーす☆
お父さん弁当(2013年3月、4月)
いわしのフライ弁当
あさりの炊き込みご飯弁当
お父さん弁当(2013.1.25~2.4)
お父さん弁当(2013.1.16~1.24)
お父さん弁当(2013.1.7~1.11)
いわしのフライ弁当
あさりの炊き込みご飯弁当
お父さん弁当(2013.1.25~2.4)
お父さん弁当(2013.1.16~1.24)
お父さん弁当(2013.1.7~1.11)
Posted by こっこ at 22:30│Comments(0)
│お父さん弁当