長野市民新聞 毎月第3木曜日掲載
「笑顔のお弁当」



11月は、いなり寿司のお弁当を紹介しました。 

長野市民新聞~笑顔のお弁当~vol.44 


いなり寿司のいなり揚げを閉じずに酢飯の上に具をのせたものを
「オープンいなり」というそうです。

酢飯の上にイクラやエビなどの海鮮をのせたり、
キュウリや卵をのせたり、そぼろをのせたり・・・
工夫次第で色々な具材をのせることが出来ます。
行楽のお弁当や、おもてなし料理にぴったりですね!

長野県飯山地方の伝統食「笹寿司」をヒントに
山菜の佃煮、錦糸卵、紅ショウガ、クルミを乗せたオープンいなりを作ってみました。

見た目はいなり寿司ですが、味は笹寿司そのもの。
ありあわせの具材で作りましたが
ちょっと豪華に見えませんかface02









同じカテゴリー(新聞・雑誌掲載、テレビ出演、そのた)の記事画像
長野市民新聞~笑顔のお弁当~vol.48
おさなご2019年3月号作り置きおかず「ひじき」
長野市民新聞~笑顔のお弁当~vol.47
長野市民新聞~笑顔のお弁当~vol.46
おさなご2019年1月号作り置きおかず「白菜」
長野市民新聞~笑顔のお弁当~vol.45
同じカテゴリー(新聞・雑誌掲載、テレビ出演、そのた)の記事
 長野市民新聞~笑顔のお弁当~vol.48 (2019-03-26 19:51)
 おさなご2019年3月号作り置きおかず「ひじき」 (2019-03-23 18:36)
 長野市民新聞~笑顔のお弁当~vol.47 (2019-02-27 15:08)
 長野市民新聞~笑顔のお弁当~vol.46 (2019-02-04 14:37)
 おさなご2019年1月号作り置きおかず「白菜」 (2019-01-16 13:24)
 長野市民新聞~笑顔のお弁当~vol.45 (2018-12-20 00:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。