2012年02月23日
ながの情報3月号に掲載されました
させていただいています。
先日の松本のキャラ弁講座でもお世話になったキャリマと、
ながの情報の共同企画で
こちらも、ながのお買いもの研究会プロジェクトになります。
今回は、サントリーのノンアルコール飲料に合わせて楽しむ
信州の食材を使ったおうちパーティーメニュー。
サントリーのノンアルコール飲料は
*のんある気分 カシスオレンジテイスト
*のんある気分 ソルティドックテイスト
*のんある気分 ジンライムテイスト
*まるで梅酒なノンアルコール
*オールフリー
です。
どれも本物のビール、カクテルかのような味わいなのに、
アルコールは0%!
これならば、お酒が飲めない人も、運転がある人も、気兼ねなく'飲んでいる気分'を味わえますね

このノンアルコール飲料にぜひ合わせたい、
我が家のイチオシメニュー、ブルスケッタを紹介しています♪
(カメラマンさんに撮ってもらった写真です。さすがだわ~。。。。)
信州を感じるブルスケッタ3種。
今回はレシピも載せますね~。
■トマト×しめじ
【材料】(4人分)
トマト ・・・・中1個(1cm角に切る)
しめじ ・・・・100g(石づきを取り除き、長いものは1~2cmにカット)
玉ねぎ ・・・・1/8個(みじん切り)
ケッパー ・・・・適量
オリーブオイル ・・・・大さじ1
バルサミコ酢 ・・・・小さじ2
塩・胡椒 ・・・・各少々
バケット ・・・・8枚(1cmの厚さに切る)
オリーブオイル(パンにぬる分) ・・・・適量
イタリアンパセリ ・・・・少々
【作り方】
①オリーブオイルを熱したフライパンでしめじを軽く炒め、バルサミコ酢を入れて焦がさないようサッと炒めて火を止める。
②あらかじめカットしておいたトマト、玉ねぎ、ケッパー、粗熱を取った①をボウルに入れ混ぜ合わせる。塩・胡椒で味を調える。
③1cmくらいの厚さに切ったバケットにオリーブオイルをうすく塗ってトーストし、②を乗せる。(なるべく水気を切ること)仕上げにパセリを飾る。
■干柿×くるみ×クリームチーズ
【材料】(4人分)
干柿 ・・・2コ(ヘタ・種がある場合は取り除き、細かく刻む)
クリームチーズ ・・・60g(室温に戻して柔らかくしておく)
くるみ ・・・20g(フライパンで軽く炒って、細かく刻む)
ラム酒(お好みで) ・・・少々
バケット ・・・8枚(1cmの厚さに切る)
【作り方】
①ボウルにクリームチーズを入れてゴムベラなどでなめらかにし、それぞれ刻んだ干柿・くるみ、ラム酒(お好みで)を入れてよく混ぜる。
②軽くトーストしたバケットに、①を乗せる。
■野沢菜漬×ゆで卵
【材料】(4人分)
野沢菜漬 ・・・50g(細かく刻む)
ごま油 ・・・小さじ1
ゆで卵 ・・・1コ(水から5分茹でる。半熟)
マヨネーズ ・・・小さじ1
黒胡椒 ・・・少々
バケット ・・・8枚(1cmの厚さに切る)
【作り方】
①細かく刻んだ野沢菜漬をごま油を熱したフライパンでさっと炒め、よく冷ましておく。
②①と刻んだゆで卵、マヨネーズ、黒胡椒を合わせて混ぜ合わせる。
③オリーブオイルをうすく塗って軽くトーストしたバケットに②を乗せる。
どれもみんなオススメですよ♪
もちろん、ノンアルコールだけじゃなく、
ビール、ワイン、カクテル、お好きなアルコールに合わせてもGOOD!
作り方はそれほど難しくないので
‘ずく’さえあればすぐ出来ちゃうメニューです

よろしければ、ながの情報3月号、お手に取ってご覧下さい

無料ですよ☆
(こちらでも閲覧できるようです)
おしゃれですね。干し柿が使ってあるのにびっくり。こういうメニューをお友達が来たときにさっと出せる“できる主婦”になりたいです~!
お返事遅くなってごめんなさい(>_<)
webで見ましたか(^^;;
実際にはホームパーティなんて普段あまりしないんだけど、、、
おもてなしは結構好きなの(^^;;
このブルスケッタも、お正月に親戚が集まった時に出したら、好評でした♪
干し柿&クリチーは、ベーグルやサンドイッチに塗っても美味しいですよ☆